オーラとは、地上界のあらゆる生物(動物・植物・人間)と、非生物(鉱物)の周りに存在している光の微弱な電磁エネルギーです。
そもそも色のエネルギーとは、何でしょう?
私は、その色(カラー)の基本知識と活用を習得するため、まずは『AFT色彩コーディネーター』の資格を取得し、日常の生活の中でプラス転換できる活用法を探求してきました。
人間が見える色の範囲(可視光線)は、周波数(Hz)ごとに分かれています。赤から始まり、たくさんの色には個々の周波数(Hz)が存在していることは実証済です。
しかし、私たちの日常では色が見えても身体から出ている波動エネルギーは見ることができません・・・。
それを可能にしたのが、オーラ測定器です。
人の身体から出ている周波数(Hz)を拾い、色に変換されている。そう例えれば、分かりやすいのではないでしょうか。
オーラは誰もが感じています。
日常生活においても、「何となく気があう」 「その人がいると雰囲気が明るくなる」など・・・、理屈では説明しがたい感覚を覚えることがあり、それがつまり目に見えないエネルギーの世界=オーラの存在を感知しているということなのです。
それぞれのオーラの色では、肉体・感情・魂レベルでよみとることが可能です。
オーラは、決して一色ではなく、『7段階のオーラ層』でつくられ意味合いも違います。
赤色のオーラには赤色の、青色のオーラには青色の性質や特性があり、その色独特の性質から現在のあなたの状態を把握していくことが可能です。
また、その人の基本的な性格、体質色同士の相性などもありその事例は様々です。
オーラの色の意味から⇒自分の現状を把握することができ、人の性格や相性が把握できるということは円満な人間関係を作ろうとする際にも非常に有効です。
自分の基本オーラを知り、いつもの生活に『色』をプラスし輝きましょう。
※オーラは、その時々で違います。自分の基本カラーを見るときは、お風呂上がりのリラックスタイムが一番のオススメです。
オーラ測定はこちら>>>
◆◇◆
オーラの意味と特質
◆◇◆
赤(Red)
【長所・短所】
活気・意志・リーダーシップ・攻撃的
独裁的・ストレス・欲求不満
【職業】
警察官・消防士・技術屋・修理屋
スポーツ選手・ウェイトレス・バーテンダー
建設業者・外科医・ダンサー・営業マン
オーラ色「赤」を詳しく見る>>>
◆◇◆
オレンジ(Orenge)
【長所・短所】
創造・オリジナル・芸術的
【職業】
彫刻家・音楽家・画家・陶芸家・デザイナー
登山家・カーレーサー・スタントマン・企画業
スカイダイバー・ガードマン・フリーランス
オーラ色「オレンジ」を詳しく見る>>>
◆◇◆
黄(Yellow)
【長所・短所】
陽気・楽しい・楽天的・幸福
知的・遊び・好奇心
【職業】
ヒーラー・マッサージ師・トレーナー・コーチ
レンジャー・土木建築士・庭師・機械工
シェフ・作家・旅行業者・ツアーガイド
コメディアン・ブティック経営者
オーラ色「黄色」を詳しく見る>>>
◆◇◆
緑(Green)
【長所・短所】
教え・ヒーラー・働き者・向上心
【職業】
実業家・経営者・カウンセラー・保険業
マーケティング・広告業・マネージャー
セラピスト・投資アドバイザー・不動産業
株ブローカー・セールス
オーラ色「緑」を詳しく見る>>>
◆◇◆
青(Blue)
【長所・短所】
平和・伝達・愛・理解力・信頼
【職業】
主婦・看護師・秘書・教師・牧師
カウンセラー・管理職会計士・管理職会計士
ボランティア・ソーシャルワーカー
オーラ色「青」を詳しく見る>>>
◆◇◆
藍(Indigo)
【長所・短所】
知的・真実・第六感・テレパシー・理性的
【職業】
ソーシャルワーカー・アーティスト・飼育士
デザイナー・フローリスト・ミュージシャン
オーラ色「藍色」を詳しく見る>>>
◆◇◆
紫(Vioret)
【長所・短所】
高次元の意識・広大な知識・霊的
超能力・博愛
【職業】
宗教家・教師・政治家・ジャーナリスト・俳優
アナウンサー・法律家・作家・芸術家・開発者
弁護士・心理学者・経営者・デザイナー・歌手
オーラ色「紫」を詳しく見る>>>
◆◇◆
ピンク(Pink)
【長所・短所】
幻想的・自然・妖精
【職業】
ヒーラー・マッサージ師・憎・図書館司書
事務職・カウンセラー・教師
オーラ色「ピンク」を詳しく見る>>>
◆◇◆
白
すべてのカラー要素を含みます
◆◇◆
黒・グレー
問題点を表します
オーラ測定はこちら>>>
HADOのお店『ピースリバー』